型枠大工と木造大工の違い

一般的に「大工」というと、カンナやノミで木材を加工し、柱や梁を組みあげ、木造の一般住宅をつくるイメージだと思います。

しかし型枠大工とは、鉄筋コンクリート構造の建物、例えばマンションや学校はもちろん、近年増加している鉄骨鉄筋コンクリート構造である、高層タワーマンションやショッピングモールをつくる時にも型枠大工の出番になります。

型枠大工写真
 

型枠大工とは?

一言でいうとコンクリートを流し込む「型」をつくるのが仕事です。

建物は柔らかいコンクリートを、建物の形の型枠に流し込んで固まることによってできています。

固まったら元に戻ることはないコンクリートを決めるのが型枠工事だからこそ、その精度が求められ、重要な役割を担っているのです。

型枠大工写真
 

型枠工事の流れ

1.型枠のひろいだし
施工図面を基に寸法をひろいだし加工図面を作成します。
2.加工
加工図により、柱や梁など型枠部材を加工場にて作成します。
3.資材搬入
型枠材を現場に搬入します。現場は他業種とのからみやスペースの問題もあるので、監督との十分な打ち合わせが必要です。
4.墨出し
柱や壁の位置を墨付けする作業です。この作業は墨出しを専門に行う「墨出し大工」が行うケースが多いです。
5.型枠建て込み
墨出しした位置に合わせ型枠を建て込んでいきます。この建て込みの精度が建物全体の出来を左右するので、特に重要な作業となります。建て込み後、コンクリートを入れても型枠が変形しないよう、鋼管で締め付け、サポート等で通りを直します。
6.コンクリート打設
型枠にコンクリートを流し込みます。型枠にかなりの圧力がかかる為、打設中・打設後の確認は非常にシビアに行います。
7.型枠解体
コンクリートが固まり強度が出たら型枠を取り外します。